介護保険サービスの【医療費控除】おむつ代 障害者控除対象者認定書
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ヘルパーやデイサービスも含めて、介護保険サービスで医療費控除の対象になるものには条件があります。
1:42 ①施設サービス(老人ホームなどについて)
3:33 ②居宅サービス(ヘルパーやデイサービスなど)
6:15 ③おむつ代について
7:54 ④障害者控除対象者認定書※
※医療費控除ではありませんが、要介護度などによっては、40万円も控除できる特別障害者控除の対象になる場合がありますので、今回は一緒に解説しています。
⬛︎QGAlog
qgalog.blogspo...
■介護保険サービスの医療費控除【居宅&施設】【オムツ代】
qgalog.blogspo...
ありがとうございます、勉強になりました。
YoshiPON様、コメントありがとうございます。
なかなか動画が更新できていませんが、ご質問等には随時ご返答させてもらっています(返事遅いですが・・・)。動画も仕事の合間に少しずつ作成して更新しています。
気長に時々、見ていただければ嬉しいです。
ヘルパーやデイサービスも含めて、介護保険サービスで医療費控除の対象になるものには条件があります。
1:42 ①施設サービス(老人ホームなどについて)
3:33 ②居宅サービス(ヘルパーやデイサービスなど)
6:15 ③おむつ代について
7:54 ④障害者控除対象者認定書※
※医療費控除ではありませんが、要介護度などによっては、40万円も控除できる特別障害者控除の対象になる場合がありますので、今回は一緒に解説しています。
公的施設の場合は適用されることがわかりますが、民間施設での控除は出来ないのかがわかりません。教えて下さい。
武本さま、コメントありがとうございます。
医療費控除ができるかどうかは公的施設か民間施設かは関係なく、あくまで施設の種類になります。施設サービスでは、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院であれば控除対象です。
お住まいの地域の施設種類を調べるには、厚生労働省の「情報公表システム」が参考になると思います。使い方は、手前味噌ですが、この動画が参考になると思います。ruclips.net/video/1CRMbCLW86s/видео.html